新着情報

ちょこっと出先で生活相談を実施します

福祉の資格を持つ市民社協職員が生活上の困りごとを抱えた方のご相談をお受けし、困りごとの原因と解決方法を一緒に考え、様々な福祉サービスを利用できるようお手伝いしたり、他の機関や窓口におつなぎします。また、お住まいの地域のボランティアの紹介や身近な地域でサポートできる体制づくりなど解決の方法も提案します。気になっていること、聞いてほしいことなど、どんな内容でもお気軽にご相談ください。

【日時】
 7月25日(金)14:00~16:00
【会場】
 旧坪野邸(吉祥寺南町3-11-6)

※会場でケアビューティストによるハンドマッサージを受けることができます。(無料体験)

 

2025年07月04日

武蔵野ボランティアガイドブック2025が完成しました

ボランティア登録団体の一覧やボランティアで大事にしてほしいキーワード、VCMの講座やイベント情報など武蔵野のボランティア情報をギュッと詰め込んだ「武蔵野ボランティアガイドブック」の2025年版が完成しました。冊子をご希望の方には、VCM窓口でもお渡ししています。

 

2025年06月24日

ひとり親家庭のお子さまに「高校生教材代」を支給します

武蔵野市内に在住し、ひとり親家庭等医療費助成制度マル親の対象となる世帯で、学校教育法に定められた高等学校
相当の学校に就学中の生徒に教材代を支給します。

【支給額】
 生徒1人につき30,000円
 ※一定数以上の申請をいただいた際は、支給額を調整させていただく場合があります。
  詳細は、支給決定後に書面にてお知らせいたします。
【支給方法】
 銀行振り込み(8月下旬予定)
【申請方法】
 申請書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、マル親医療証のコピーと
 在学証明書(令和7年6月1日以降のもの)を添え、市民社協まで郵送もしくはご持参ください。
(申請書は市民社協窓口でも配布しています)
【申込締切】
 7月11日(金) 消印有効

2025年06月02日

ひとり親家庭のお子さまに「むさしのジャンボリー参加費」を支給します

ひとり親家庭等医療費助成制度マル親に該当する世帯の児童が対象です。

【支給額】
 児童1人につき参加費相当額
【支給方法】
 銀行振り込み(児童青少年課にて参加確認後の送金となります)
【申請方法】
 申請書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、マル親医療証のコピーを添え、
 市民社協まで郵送もしくはご持参ください。(申請書は市民社協窓口でも配布しています)
【申込締切】
 7月11日(金)消印有効

2025年06月02日

市民社協「七夕のつどい」を開催します

市民社協では、会費を納めていただいている会員の皆様への感謝の気持ちをお伝えすることを目的として、年に一度「市民社協・七夕のつどい」を開催しています。会員でない方も、入会いただくことで参加できます(当日会場での入会も可)。地域福祉推進のサポーターとして、この機会にぜひご協力ください!

★令和7年度「市民社協・七夕のつどい」
【日程】
 7月20日(日)
【会場】
 武蔵野公会堂 (吉祥寺南町1-6‐22)
 ※会場が例年と異なりますので、ご注意ください 
 ※会場の定員数が少ないため、満席の場合は、会場内の入場はできませんので、ご了承願います。

【午前の部:10:00~(開場9:30)】
 身近で楽しいクラシック演奏会 (MusicaM) 
【午後の部:14:00~(開場13:30)】
 落語、紙切り、曲独楽
 (三遊亭右左喜(落語)、桂小南(落語)、林家喜之輔(紙切り)、やなぎ弥七(曲独楽、落語))

 

2025年06月02日

第5次武蔵野市民地域福祉活動計画を公開しました

市民社協では令和6年7月より「第5次武蔵野市民地域福祉活動計画」(2025~2030)の策定をすすめてきました。計画の策定を通じて地域課題の明確化とその解決のための協議を行い、解決に向けた具体的な取組みや市民、関係機関・団体の役割分担を計画書に盛り込んでいます。

第5次武蔵野市民地域福祉活動計画(2025~2030)(PDF) 
※計画書(冊子)は市民社協事務所(吉祥寺本町1-14-9プレファス吉祥寺フロント7階)で配布しています

 

2025年05月30日

地域福祉活動計画の説明会を実施します

市民社協では、昨年7月より市民のみなさまと一緒に地域福祉活動計画づくりをすすめてきました。地域福祉活動計画は「ささえあいのまちづくり」を進めていくために、地域の現状と課題、今後必要となる取り組みについてまとめた民間の計画です。ささえあいのまちづくりを進めていくためには市民、地域団体、市民社協などそれぞれに役割があり、それぞれの立場で取り組んでいくことについてまとめています。
このたび、第5次地域福祉活動計画(2025~2030)に関する説明会を開催することとなりました。当日は職員より計画の内容について説明させていただく予定です。どなたでもご参加可能ですので、お気軽にご参加ください。

★計画説明会
日時:5月30日(金)13:30~14:00
会場:市民社協会議室(同上)
定員:20名
申込はコチラ⇒https://forms.gle/QwGQUtafPNmqyDjQ6 
※電話もしくはメール(shimin@shakyou.or.jp)でも申込できます

計画書は説明会当日より配布・公開します。市民社協事務所で冊子を受け取っていただくことができるほか、
市民社協ホームページでも見ていただくことができます。

 

2025年05月21日

【中高生限定!】 ムサピカ クリーンチャレンジ 参加者募集

中高生限定のゴミ拾いボランティアのプログラムです。参加者同士で交流を深めながら地域貢献ができます。
ボランティアが初めての方もお気軽にご参加ください!

【日 時】
  ①6月15日(日)9:15~12:30
   (集合場所)吉祥寺駅コース 9:45 吉祥寺駅北口 ゾウのはな子像前集合  
         武蔵境駅コース 9:15 武蔵境駅南口 境南ふれあい広場公園集合
   (解散場所)都立武蔵野中央公園(八幡町2丁目4−22)※両コース共通
  ②6月22日(日)9:30~12:45
    武蔵野芸能劇場 小ホール(中町1丁目15―10 JR三鷹駅徒歩1分)

【内 容】
  ①街のゴミ拾い ②ゴミマップづくりを通してゴミ問題を考える(ワークショップ)
【対 象】
  中学1年~高校3年生
【定 員】
  40名(先着順)
【参加費】
  無料
【申 込】
  申込フォームから必要事項を入力してください
【その他】
  希望者に参加証明書を発行します



【主 催】 ボランティアセンター武蔵野 次世代プロジェクト
【共 催】 学生団体ボランティアプレイス


2025年05月17日

VCM通信4月号を発行しました

4月6日(日)に広報紙「VCM通信4月号」 を発行しました。
ボランティアセンター武蔵野(VCM)が偶数月に発行している広報紙です。ボランティア情報をはじめ、講座やイベントの開催案内、ボランティア団体の活動紹介などを掲載しています。

2025年04月08日

中高生の力で!武蔵野クリーンウォーク 参加者募集

参加者同士で力を合わせて清掃活動(ゴミ拾い)を行い、交流を深めるプログラムです。
学生ボランティア団体「ボランティアプレイス」との共催事業です。プログラムの企画・運営はボランティアプレイスの皆さんが担当しています。

【日 時】
 4月13日(日) 9:15~12:15  *悪天候の場合、20(日)に延期
【対 象】
 中学3年生〜高校3年生
【内 容】
 武蔵境駅前出発と吉祥寺駅前出発のグループに分かれ、武蔵野市役所周辺エリアまでの清掃活動を行う
【参加費】
 無料 *希望者に「ボランティア証明書」(手数料100円)の発行があります
【持ち物】
 飲み物など 
【申 込】
 ボランティアプレイスホームページの申込フォームより必要事項を入力。*4月9日(水)18:00締切

 

2025年03月14日

事務所移転を行いました

市民社協は現事務所の建て替えのため、下記の通り仮事務所へ一時的に移転いたしました。
事務所移転に伴い、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

【移転期間】 9月24日(火)~令和8年5月(予定)
【移転先】 武蔵野市吉祥寺本町1-14-9 プレファス吉祥寺フロント7階 
      ※電話・ファックス番号は変更ありません

 

2024年09月26日

公式Instagramを開設しました

このたび、市民社協では公式Instagram(インスタグラム)を開設しました。
今後、本会の事業や地域の福祉活動、武蔵野のまちや人に関する情報などを発信していきます。
市民社協をより身近に感じていただけるよう楽しく発信していきますので、是非皆さまからのフォロー、いいね!をお願いいたします。
https://www.instagram.com/shakyou_634/

 

2024年03月29日