ボランティアキャンペーン
ナツボラ ※終了しました
夏休み期間を利用して、地域で活躍する施設や団体でボランティア体験ができる他、小学生の親子が参加できるプログラムもあります!ぜひ、ご参加ください!
●体験プログラム
【対 象】
市内在住・在勤・在学の中学生以上でボランティアに興味・関心のある方
【体験先】
市内の高齢者・障がい者・子ども施設、環境団体など
【参加費】
500円(ボランティア保険代:Aプラン350円を含む)
※施設によって、昼食費・交通費・腸内細菌検査などの諸費用がかかる場合があります
【申 込】
まずはオリエンテーションにご参加ください(参加必須) 申込フォーム
オリエンテーション後、活動の申込みができます。後日お申込みの場合は「活動申込書」をご記入の上、
必ず活動する本人がVCM窓口までお越しください
【持ち物】
・活動申込書(後日活動の申込みをされる場合はご記入の上、ご持参ください)
・身分証(活動申込みの際にご提示いただきます)
・参加同意書 (高校生以下の方は保護者の同意が必要です)
プログラム | 日時 | 会場・定員 | 内容 |
オリエン テーション |
①7月7日(金) 18:00 ②7月8日(土) 18:00 ③7月14日(金) 18:00 ④7月15日(土) 10:00 ⑤7月15日(土)14:00 ⑥7月22日(土) 10:00 ⑦7月22日(土)14:00 ⑧7月29日(土)14:00 |
①②④⑤⑥⑦⑧ 市民社協 10名 ③スイング11階 レインボーサロン 30名 |
①~⑧のいずれかに体験する本人が必ずご参加ください。 体験申込手続きの流れから活動先を選ぶ際のポイント、覚えておきたい知識やマナーまでわかりやすく説明します。申込は電話・メール・FAXにてVCMまでご連絡ください。 |
ボランティア 体験申込 |
7月7日(金)~ 8月5日(土) 9:00~16:30 |
VCM窓口 | VCM窓口までお持ちください 持ち物 ・活動申込書 ・身分証 ・参加費 ・参加同意書(高校生以下) |
ボランティア 体験 |
7月14日(金)~ 8月10日(木) ※活動日・時間は選んだ体験先によって異なります |
体験先によって異なります(地域の高齢者・障がい者・児童・環境の施設及び団体) | それぞれ選んだ ボランティアを体験! |
交流会 | 8月中に実施予定。 体験申込みの際にご案内します。 |
調整中 体験申込みの際に ご案内します。 |
体験をしてみてどうだったか、 参加者同士お話しましょう! |
●親子で体験プログラム
【対 象】
市内在住・在学の小学生と親
【参加費】
小学生のお子様1人あたり150円(行事保険代を含む)
【申 込】
申込みフォーム
【申込締切】 ①のプログラムのみ7月24日(月)まで。②~⑤のプログラムは7月31日(月)まで。
プログラム | 日時 | 会場・定員 | 内容 | 実施・協力 |
①農業体験 (2日間) |
1日目 7月29日(土) 2日目 8月5日(土) 両日とも 10:00~11:30 |
農業ふれあい公園 (関前5-19) 8組 |
1日目 種まきや収穫体験 2日目 発芽の様子や田んぼの見学など |
コミュニティ ファーム |
②防災まち歩き | ①8月4日(金) ②8月5日(土) 9:30~11:30 |
【集合・解散】 市民社協会議室 (吉祥寺北町1-9-1) 各日7組 |
まちの中を実際に歩きます。災害時をイメージするといろんな発見が! | VCM |
③コミュニケーションボードを作ろう | 8月5日(土) 13:00~14:30 |
市民社協会議室 (吉祥寺北町1-9-1) 3組 |
寄付された布地や家にある余った生地を使って、書いて消せるメモづくり。 | VCM お仕事サロン |
④生ごみでたい肥づくり体験 | 8月8日(火) 14:00~16:00 |
市民社協会議室 (吉祥寺北町1-9-1) 5組 |
植木鉢を使ったたい肥づくり体験。 |
クリーンむさしのを推進する会 |
⑤森のお手入れをしてみよう | 8月11日(金・祝) 9:00~10:30 |
境山野緑地 (境4-5)7組 |
園路の掃除や外来植物取り、幼木のお世話。 | 武蔵野の森を 育てる会 |

【問合せ】
VCMまで
ハルボラ ※終了しました
ハルボラでは、「体験」「学ぶ」「つくる」の3つのプログラムをご用意しました!
小学生からご参加いただけるプログラムとなっておりますので、この春休み期間にぜひご参加ください♪
●障がい者スポーツ「ボッチャ」を体験しよう!
【日 時】
3月18日(土)10:00~12:00
【会 場】
武蔵野総合体育館 大会議室(吉祥寺北町5-11-20)
【内 容】
・障がい者スポーツ「ボッチャ」を学ぼう
・ボッチャ体験
【講 師】
高瀬 宣子 氏 和田 明子 氏
●「アイメイト」って知ってる?~「もうどう犬」を知ろう!~
【日 時】
3月24日(金)14:00~16:00
【会 場】
武蔵野スイングホール 11階レインボーサロン(境2-14-1)
【内 容】
・「もうどう犬」を知ろう
・私たちにできることは?
【講 師】
公益財団法人アイメイト協会
上記2プログラム共通で… 【対 象】 市内在住・在学の小・中学生 ※小学生は同伴者必須 【定 員】 10組程度 【参加費】 150円 【申込み】 3月10日(金)まで ※定員を超えた場合は抽選し決定 申込フォーム(ボッチャ) 申込フォーム(アイメイト) |
●身近にある材料でコミュニケーションボードを作ろう!
【日 時】
①3月29日(水)10:00~12:00
②3月30日(木)14:00~16:00
【会 場】
市民社協会議室
【内 容】
寄付の布地や家にある余った生地を使ったコミュニケーションボード(書いて消せるメモ)作り
【協 力】
ボランティアセンター武蔵野 お仕事サロン
【持ち物】
生地(家に余った生地があれば)
【対 象】
①市内在住・在学の小学生 ※同伴者必須
②市内在住・在学・在勤の中学生以上
【定 員】
①3組 ②4名
【申込み】
3月22日(水)まで ※定員を超えた場合は抽選し決定
申込フォーム
