市民社協が行っている事業の活動報告です。市民社協をもっと知ってもらいたい!と思っています。ちょっとのぞいてみてください♪
8月の20日と24日の2日間を使って、地域社協の運営委員さん向けにオンライン会議ツールのzoom体験会を行いました。 ご自身のPCやスマホを持参していただき、アプリのインストールをするところから始めました。メールアドレスの入力やパスワードの設定に苦労しつつも、無事にオンライン通話できた時は皆さんとても楽しそうでした。
これを機に地域活動だけでなく、ご自宅でもぜひ使ってみてください!! 市民社協では、これからもみなさんの活動の役に立つ研修をしていきたいと思います!
令和2年度地域福祉活動助成事業の申請団体に対して、武蔵野地区配分推せん委員会の審査により、以下15団体へ総額1,095,000円の助成が決定しました。本事業は、「歳末たすけあい・地域福祉活動募金」の配分金と「横河・100円募金の会」からの寄付金、「シニア支え合いポイント制度」のポイント還元による寄付金を財源として実施しています。
助成団体の方々は対象事業完了後、または令和3年4月30日(金)までに報告書の提出をお願いします。
令和2年度 ボランティア・地域福祉活動助成団体一覧
ボランティア・地域福祉活動助成事業実績報告書
実績報告書(記入例)
令和2年7月豪雨で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
市民社協では以下の通り街頭募金を実施し、災害義援金の呼びかけを行いました。今回の街頭募金は新型コロナウイルス感染予防のため、これまで実施していた募金箱を持っての呼びかけではなく、募金箱を台の上に置いて入れていただく形での実施となりましたが、お子さんから年配の方まで幅広い世代の方々が足を止めて下さいました。お預かりした義援金は事前に事務局でお預かりした分と合わせて中央共同募金会へ送金し、被災者にお届けいたします。皆様のご協力、ありがとうございました。
日 時: 7月21日(火)12:00〜14:00
会 場: JR吉祥寺駅北口 サンロード入口
実績額: 131,136円